黄昏時に
2024年 05月 20日
こんにちは。
写真に自転車が写ってると嬉しいです(笑)
ついこの間までは2人乗りしていた子供が、自分の自転車に乗るようになった、ということなのでしょうか。自転車は、大人には青春の再来を、子供には成長の見守りを与えてくれる乗り物でもあると感じます。
買うときには、成長を見越して足先ツンツンのサイズのを買ったのに、いつの間にか両足ベッタリになっていたり。なんとなく、犬に似ているのかも。家族が歳をとったり成長するにしたがって、役目を少しずつ変えていくような。ほんのりと、哀愁も乗せて走っているように思います。
富士山が、顔の半分を夕日に照らしながら、見守っていますね。やさしい。
二枚目の女性は、眩しくて手をかざしているのでしょうか、それとも、スマホで夕日を撮っているのでしょうか。
私は、自分でも意外に思ったのですが、なんとなく、後者であって欲しいような気がしました。映えスポットでスマホが居並ぶ光景には、器量が狭くて相変わらず肯定的にはなれないのですが、こんな静かな海で、日常的な夕日にスマホをかざしているのは、なぜか、きれいに感じます。多分、自分で何度も見返すために撮っている写真ではないのだと思います。ただ、手紙に添える押し花のように、電波の向こうにいる大切な人にこの夕日を届けるのかな?なんて思うと、とても美しい所作であるように思えます。どこが境界なのか、はっきりとは分からないけど、そう感じます。現金なものだな、と、自嘲してしまいましたが、そんなストーリーを思い描かせてくれて、電波を手紙に変えてくれたのが、カメラマンの力量なのかも、と思っています。
写真に自転車が写ってると嬉しいです(笑)
ついこの間までは2人乗りしていた子供が、自分の自転車に乗るようになった、ということなのでしょうか。自転車は、大人には青春の再来を、子供には成長の見守りを与えてくれる乗り物でもあると感じます。
買うときには、成長を見越して足先ツンツンのサイズのを買ったのに、いつの間にか両足ベッタリになっていたり。なんとなく、犬に似ているのかも。家族が歳をとったり成長するにしたがって、役目を少しずつ変えていくような。ほんのりと、哀愁も乗せて走っているように思います。
富士山が、顔の半分を夕日に照らしながら、見守っていますね。やさしい。
二枚目の女性は、眩しくて手をかざしているのでしょうか、それとも、スマホで夕日を撮っているのでしょうか。
私は、自分でも意外に思ったのですが、なんとなく、後者であって欲しいような気がしました。映えスポットでスマホが居並ぶ光景には、器量が狭くて相変わらず肯定的にはなれないのですが、こんな静かな海で、日常的な夕日にスマホをかざしているのは、なぜか、きれいに感じます。多分、自分で何度も見返すために撮っている写真ではないのだと思います。ただ、手紙に添える押し花のように、電波の向こうにいる大切な人にこの夕日を届けるのかな?なんて思うと、とても美しい所作であるように思えます。どこが境界なのか、はっきりとは分からないけど、そう感じます。現金なものだな、と、自嘲してしまいましたが、そんなストーリーを思い描かせてくれて、電波を手紙に変えてくれたのが、カメラマンの力量なのかも、と思っています。
2
> kobatetuaprilさん
こんにちは。。。
いつもコメント申し訳ないです。
ありがとうございます。
あの~私もそう思いますね。
子供のころに自転車にのった記憶が蘇ってきます。
初めて自転車に一人で乗ったときのあの感動わすれません(笑)
ほんのりと哀愁も乗せて走っているように思います。
なんと素敵な表現なんでしょう。。。
二枚目の女性、スマホで撮っていたような記憶があります。
映えスポットでスマホが居並ぶ光景・・・ちょっと私、真似
できないですね(笑)
またまた素敵なストーリーですねコバテツさんの繊細な
やさしさが伝わってきます。。。
明日ゆっくりとブログ拝見させてくださいませ。
いつも有難うございます感謝です。
こんにちは。。。
いつもコメント申し訳ないです。
ありがとうございます。
あの~私もそう思いますね。
子供のころに自転車にのった記憶が蘇ってきます。
初めて自転車に一人で乗ったときのあの感動わすれません(笑)
ほんのりと哀愁も乗せて走っているように思います。
なんと素敵な表現なんでしょう。。。
二枚目の女性、スマホで撮っていたような記憶があります。
映えスポットでスマホが居並ぶ光景・・・ちょっと私、真似
できないですね(笑)
またまた素敵なストーリーですねコバテツさんの繊細な
やさしさが伝わってきます。。。
明日ゆっくりとブログ拝見させてくださいませ。
いつも有難うございます感謝です。
by aryy2349
| 2024-05-20 17:21
|
Comments(2)