人気ブログランキング | 話題のタグを見る

タイムスリップ

タイムスリップ_c0352813_17585001.jpg

タイムスリップ
三内丸山遺跡から

タイムスリップできますと言われたら
まよわずに三内丸山遺跡に行きますね(笑)

子供時代によくこの場所にきて土器や石器を探して
いましたね懐かしい場所です。
本にいろんなことが書かれてますが
興味がありますね

ありがとう。。。


タイムスリップ_c0352813_17585673.jpg

いつものご訪問ありがとうございます。






Commented by kobatetuapril at 2023-06-09 18:59
浅学なものですから、三内丸山遺跡をググってみましたら、大きな翡翠の装飾品の画像が出てきました。「そういえば、以前に家族で新潟の糸魚川で翡翠拾いしたなぁ」と思いましたら、三内丸山遺跡の翡翠は糸魚川から交易で入ってきたものとか。縄文人って、言葉もしゃべれなくて、「ウンババ!ウボボ!」みたいなこと言ってたんじゃない?ってイメージだったのですが。ビックリですね。
考古学はロマンがありますよねぇ。
今年、奈良の古墳でめちゃくちゃデカい剣が出てきたりとかありましたよね。スゲ~・・・(◎-◎;)って思いました。見つけた人は心臓止まるかと思ったでしょうね。私も土器掘りしてみたいです。
もしかしたら、日本のどこかの、フツーに家が建ってる場所に、邪馬台国の遺跡があるかも。ってことですものね。スゴいですね。
戻れるとしたら、後漢時代に行って、ホンモノの関羽・張飛・趙雲を見てみたいです。背比べとか、腕相撲とかしてみたいですねぇ。
Commented by aryy2349 at 2023-06-09 20:52
> kobatetuaprilさん
いつもコメント有難うございます。

すごいですよね、ちゃんとした文化があって
その中でお互いが助け合い、いろんなルールも
あったんでしょうね。
土器模様も立派なアートですね敵わないです。
はい、考古学は素敵なロマンだらけです(笑)

たしかに見つけた人の驚きが目に浮かびますね。
あの当時、よく友達と山内に行き土器堀りに夢中でしたね。
ほんとはあの場所に野球場ができる予定でしたが・・
わけの解らない穴ぼこがいっぱい発見されて中止になった
みたいですね。。。

後漢時代ですか、なんかコバテツさんらしいですね。
中国の歴史ってすごいですからね。
あの~腕相撲がんばってください(笑)
背比べは間違いなくコバテツさんが勝ってると思いますね。

気持ちが楽しくなりました有難うございます。
by aryy2349 | 2023-06-09 18:10 | Comments(2)

四季おりおりの湘南の海をメインにアップしております。


by きったしょう
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31